東北の地震は収まったか 気象庁のデータベースより震度4以上のデータを拾い出してみたところ・・・
気象庁のデータベースより震度4以上を記録した地震を拾い出した。すべてがすべて東北のものではないが、傾向は見て取れる。
これによると、3月が131回、4月が64回、そして5月が12回と減少傾向にあるが、6月は本日時点で8回と、まだこれで収まるとは言い難い状況である。大きな地震には余震はつきものであるが、まだ収まることのない揺れより、本震の規模がどれだけ大きかったかが見て取れる。阪神大震災でももう収まっていたころである(実感として)。
さらに、昨年の1月から9月にかけて東北沿岸に地震はあったがその後沈静化していた。そして、前日の3月10日の震度4の地震に続いて、突如マグニチュード9.0の地震が襲った様子がわかる。
これを見ても、地震の予知というものは、難しいであろう。なお、地震予知に関しては、震災直前に電子が異常発生 東北上空の電離圏、という報告があり、これが地震発生の指標になるのであれば、人工衛星からの観測で地震が予知できることになる。
地震の回数(震度4以上)
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?1307694243
これによると、3月が131回、4月が64回、そして5月が12回と減少傾向にあるが、6月は本日時点で8回と、まだこれで収まるとは言い難い状況である。大きな地震には余震はつきものであるが、まだ収まることのない揺れより、本震の規模がどれだけ大きかったかが見て取れる。阪神大震災でももう収まっていたころである(実感として)。
さらに、昨年の1月から9月にかけて東北沿岸に地震はあったがその後沈静化していた。そして、前日の3月10日の震度4の地震に続いて、突如マグニチュード9.0の地震が襲った様子がわかる。
これを見ても、地震の予知というものは、難しいであろう。なお、地震予知に関しては、震災直前に電子が異常発生 東北上空の電離圏、という報告があり、これが地震発生の指標になるのであれば、人工衛星からの観測で地震が予知できることになる。
地震の回数(震度4以上)
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?1307694243
この記事へのコメント